
湯涌の【竹久夢二】をはじめ、多くの著名人・文化人のゆかりの地として知られる金沢。
金沢は、加賀藩が栄えた江戸時代より、伝統文化・芸能が根強く継承されてきました。
新しいものが次々生まれる中、今も尚その意識は受け継がれ、
新しいものと古いものを共存させながら世界へ、未来へ発展をとげる金沢的美意識は、
随所で感じとることができます。
金沢の「アート」に触れに、湯涌からちょっと足をのばしてみませんか?
湯涌から車で30分、市内中心部には、芸術、芸能、工芸、現代アートまで様々な施設がございます。
-
- 金沢21世紀美術館
- 2004年の開館。現代美術を収蔵した美術館。愛称はまるびぃ。
-
- 金沢能楽美術館
- 市の無形文化財「加賀宝生」に伝わる貴重な能面や能装束を展示。謡・仕舞や狂言などの能楽体験もできる。
-
- 中村記念美術館
- 金沢の旧家中村家収集の茶道具を主に近世絵画、古九谷、中国陶磁、金沢の伝統工芸など、重文5点を筆頭に千点を所蔵。
石川県立美術館 | 国宝色絵雉香炉や古九谷の名品など加賀藩ゆかりの古美術品と、石川の作家を中心とする現代の油彩画・日本画・彫刻・工芸品を常設展示 |
---|---|
金沢市立安江金箔工芸館 | 箔職人が使用した道具、科学の目で見た金箔の解説、映像コーナー、 所蔵品を中心とした美術工芸品の展示などがあります。 |
石川県立伝統産業工芸館 | 現代のくらしに生きる伝統工芸品の紹介をはじめさまざまな実演・ 体験や イベントを開催しています。 |
※画像は金沢市よりご提供いただきました。
館内に展示、装飾しています花器、表具、照明などには、
湯涌の地に代々伝わる遺品や、
著名作家の品が多数ございます。
季節ごと、その日ごとにしつらえ、一期一会のおもてなしで、
みなさまのお越しをお待ちいたしております。
お越しの際には、是非足を留めてごゆっくりご鑑賞ください。
財団法人 金沢文化振興財団 | 絵、小説、音楽、工芸など金沢の文化施設を集めたサイトです。 さかえやに来られた際には是非お立ち寄りください。 |
---|---|
ebakam art studio by makabe Rikuji |
金沢市在住の作家、眞壁陸二のサイト。 今現在進行系で同じ時代を生きる現代アート。 |
裏千家 今日庵 | 茶道裏千家今日庵の公式ホームページ。 茶道のこころ・歴史。修道案内。茶室案内。 |
東京けやき会 | 金沢美大卒業生の活動を報告するサイト。 |